こんなの
毎回灰を洗わなければならず、めんどくさくなって香炉を買おうと思い立ちました。
実家の関西であれば、京都の清水さん近辺まで買いに行くところですが、関東ではそれがどこにあたるのか・・・関東で古都と言えば鎌倉、ということで鎌倉まで香炉を買いに出かけました。
ついでに紅葉もみようかとも目論んでいました。
思い立ったのが15時。鎌倉駅についたのがすでに16時。
行きの電車はよく空いていましたが、反対ホームの帰りの電車はかなりギュウギュウに混んでいました。
もう観光の方は帰る時間ですよね・・・
とりあえずは参道の横の道を通って鶴岡八幡宮へ。
その途中でも色々と店を散策しましたが、くいもんやばかりでした。
なんかちっこい子供がきれいな着物を着ている姿を良く見かけました。
ちょうど七五三の季節なんですね。
まだ紅葉には早い感じでした。
もう1~2週間後という所でしょうか。
ここだけ切り取ると紅葉の季節のようでした。
そのまま鳥居をくぐり、太鼓橋を横切って参道へ。
皆さん、真ん中を結構堂々と歩いていてビビりました。
普通参道の真ん中は神様の通り道なので避けて歩くものだと思っていました。
で、真ん中を避け、舞殿を通り、大銀杏の前へ。
大銀杏がなくなっていました。
ニュースで知ってはいましたがなかなかショックな光景でした。
しかし、生き残った部分から新しい銀杏が茂っていました。
これから大きく育ってほしいものです。
3年前に来たときの写真です。携帯で撮ったので荒いですが。
大銀杏の存在感がすごい。
階段を上り本殿へ。
お賽銭を入れ願い事を。
右側に大銀杏がないので景色がすっきり。寂しいものです。
帰りは参道ではなく小町通りへ。
目的の香炉を探します。
3件程線香のありそうな店を散策しました。
本格的な店では青磁のよいものがありましたが、どっちかというと仏壇にあったほうがしっくりきそうな物だったのでやめました。
また装飾や色付けがハデハデなもの(九谷焼なので当然なのですが)だったので、これも断念。
うち一件の普通の雑貨屋さんにて香炉ではなく茶器っぽいものを発見。
なんか一目惚れしたので購入。
合わせて香炉灰も2個購入。
香炉灰を香炉に敷き詰めたのが以下
明らかに少ない・・・念の為に2個買ったのに。
香炉灰だけどこかで調達しなければ・・・
で、線香を立てて完成。
とりあえず沈香を。
満足です。
鎌倉のスタバに寄って一休みしている最中にネットで調べたのですが、横浜のポルタに線香屋さんがあるではないですか。
思い立って即行動は良くないですね。
横浜に帰ってポルタの線香屋さん「鳩居堂(きゅうきょどう)」へ。
すごく丁寧な接客をしていただきました。
ちょっと好みの線香がなかったので、次回商品の入れ替わりが25日ということなので、それ以降に来店することに。
明日東京駅近辺に行くので、もしかしたら銀座の鳩居堂に行くかも。
線香をマッチで付けるのですが、付けたあとのマッチを捨てるものも一緒に探していたのですがいいのが見つからず。
結局仏具屋さんに行ったのですが、マッチを捨てるものが5000円弱・・・ちょっと高いので何か別の代用品がないか検討中。
思いつきで行った割に鶴岡八幡宮の大銀杏のその後と少々の紅葉が見れましたし、香炉も手に入れましたので、なかなかよい感じでした。
あと「腸詰屋」があちこちにあり、ちょっとびっくり。
前に来たときはこんなのなかったような・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿