2011年9月28日水曜日

「Amazon Book Reminder」の使い方。キーワード例。

キーワードの入力例を記載します。




田中芳樹の情報がほしい。
何でもいいので(小説でもコミックでも)とにかく田中芳樹が関わった本の情報がほしい。

作家:田中 芳樹

【注意点】姓と名の間は半角空白を入れて下さい。




田中芳樹の小説に関する情報がほしい。
田中芳樹が原作のコミックとかは不要。小説の情報がほしい。

種類:文庫、新書、ハードカバー、単行本、単行本(ソフトカバー)
作家:田中 芳樹

【注意点】種類に関してはこれで足りると思っておりますが、足りなければ追加して下さい。




月刊誌のガンダムエースの情報がほしい。

種類:雑誌
タイトル:ガンダムエース




月刊誌のゲッサンの情報がほしい。

種類:雑誌
タイトル:ゲッサン


【注意点】実は上記ガンダムエースは種類で雑誌を指定しなくても問題ないのですが、ゲッサンは種類で雑誌という指定が必要です。
これはゲッサンだけだとコミックのタイトルにゲッサンという文字列が含まれたものまで検索に引っかかってしまいます。
このあたりのタイトルの命名ルールはAmazon内で統一されていないようなので、注意が必要です。
タイトルは結構変更されます。
同じ本なのに3日連続でタイトルが変更されたものが最近ありました。


(別の例)
月刊誌は~年~月号というタイトルになっているので「号」という文字を入れるのもひとつの方法です。

種類:雑誌
タイトル:ゲッサン 号
【注意点】ゲッサンと号の間は半角空白を入れて下さい。





●電撃文庫の情報がほしい。
作家を指定せず出版社での新刊情報がほしい。

・種類:文庫
・タイトル:電撃文庫
・出版社:アスキーメディアワークス


【注意点】電撃文庫という出版社を指定してもAmazonでは引っかかりません。
ブランド名みたいなものなんでしょうか?
上記のように指定が必要です。




いままで色々なキーワードを入力していて、気になったものは上記になります。

0 件のコメント: