ここのところよく映画に行っています。
一番近いので横浜ブルク13ばかり行っています。
出来たばかりの頃は不手際が色々とありましたが、さすがに最近は何事もなく上映されています。
トロンを観に行ったときに入場開始にも関わらずドアが閉まっているというのが一度ありましたが。
そんなよく通う劇場ですので2点ばかり改善してほしいところがあります。
改善お願い1
座席予約はKINEZOを使います。
過去に3度ほどカードで支払いして行けなかった事があるので現金払いにしているのですが、現金払いの場合は30分前までに劇場の自動券売機で購入しないと無効になります。
これはいいのですが、無効ですと表示されたあとにその席がまだ売れていなければ、そのままボタン一発で購入できるようにしてほしいです。
また最初から購入手続きをやり直すのはめんどくさいです。
改善お願い2
各劇場に入ったあとのスクリーンの下とか横とか、あるいはひたすら流れてるCM的なものに劇場番号(シアター1とか)を表示してほしいです。
劇場に入るときに確認するのですが、劇場に入った後の中でも確認できるようにしていただきたいです。
関係者の方、見ていたらぜひご検討下さい。
これからも近所に住んでいる限り、応援しています。
2011年1月29日土曜日
2011年1月28日金曜日
「キック・アス」鑑賞
キック・アスを観てきました。
言壺さんのサイトで知ったんですが、大変面白かったです。
http://kototubo.exblog.jp/11883868/
ものすごいB級な感じですが、バカバカしくて面白いです。
ニコラス・ケイジとその子供役の会話がずれてて面白いです。
もうそろそろ終わりそうなので、観ていない方はぜひ。
なお銃をバンバン打ち、槍やナイフでザクザク刺しますので、R15です。
スカッとする映画でした。
言壺さんのサイトで知ったんですが、大変面白かったです。
http://kototubo.exblog.jp/11883868/
ものすごいB級な感じですが、バカバカしくて面白いです。
ニコラス・ケイジとその子供役の会話がずれてて面白いです。
もうそろそろ終わりそうなので、観ていない方はぜひ。
なお銃をバンバン打ち、槍やナイフでザクザク刺しますので、R15です。
スカッとする映画でした。
「相棒 -劇場版Ⅱ-」鑑賞
相棒 -劇場版Ⅱ-を観てきました。
相棒 -劇場版Ⅰ-ではわざわざ映画にしなくてもTVの2時間ドラマでいいのではないかという感想をもちました。
相棒 -劇場版Ⅱ-に関しても同様の感想でした。
まあ、相棒に限らず「踊る大捜査線」も劇場でなくてもよいなぁと感じていました。
刑事ドラマって画面が派手ではないので映画向きではないですね。
派手にしてもせいぜい爆発シーンで刑事ドラマ故にそこまで派手に爆発させられませんしね。
同じく派手ではない「容疑者Xの献身」や「ジェネラル・ルージュの凱旋」はすごく見ごたえがあったんですが・・・違いはなんでしょうね?
相棒 -劇場版Ⅰ-ではわざわざ映画にしなくてもTVの2時間ドラマでいいのではないかという感想をもちました。
相棒 -劇場版Ⅱ-に関しても同様の感想でした。
まあ、相棒に限らず「踊る大捜査線」も劇場でなくてもよいなぁと感じていました。
刑事ドラマって画面が派手ではないので映画向きではないですね。
派手にしてもせいぜい爆発シーンで刑事ドラマ故にそこまで派手に爆発させられませんしね。
同じく派手ではない「容疑者Xの献身」や「ジェネラル・ルージュの凱旋」はすごく見ごたえがあったんですが・・・違いはなんでしょうね?
横浜市の花粉飛散情報
そろそろ目が痒い季節になってまいりました。
鼻もむずむずしています。
とりあえずは医者に処方していただいた目薬と点鼻薬で抑えることが出来ています。
以下のサイトにてメールアドレスを登録すると、花粉の飛散情報を朝夜に配信してくれます。
http://www.yokohama-allergy.org/mail/mail.html
昨年は大変お世話になりました。
本年もお世話になります。
皆様もぜひご活用を。
鼻もむずむずしています。
とりあえずは医者に処方していただいた目薬と点鼻薬で抑えることが出来ています。
以下のサイトにてメールアドレスを登録すると、花粉の飛散情報を朝夜に配信してくれます。
http://www.yokohama-allergy.org/mail/mail.html
昨年は大変お世話になりました。
本年もお世話になります。
皆様もぜひご活用を。
2011年1月19日水曜日
大人の科学 vol.30 テオ・ヤンセンのミニビースト
今発売されている「大人の科学 vol.30 テオ・ヤンセンのミニビースト」が本屋で売られているのを見てすごく懐かしい思いに駆られました。
http://otonanokagaku.net/magazine/vol30/index.html
昨年だったと思うのですが、日比谷でこれの大きなやつの動く展示をやってました。
その時には「ビーチアニマル」という名前で紹介されていました。
砂浜で風に吹かれて動く様、実際の展示物を見てその大きさに衝撃を受けたのを覚えています。
実際に触って動かせたので、インストラクターさん?の指導に従い押したり引いたりしてパタパタと動かしました。
ビニールパイプとテグスの組み合わせでまるで生きているかのように動く様は大変面白かったです。
それのミニチュアということで面白いかもしれません。あの時の感動をもう一度味わいたいですね。
ぜひとも砂浜で風に吹かれて自走する様子を眺めてみたいです。
http://otonanokagaku.net/magazine/vol30/index.html
昨年だったと思うのですが、日比谷でこれの大きなやつの動く展示をやってました。
その時には「ビーチアニマル」という名前で紹介されていました。
砂浜で風に吹かれて動く様、実際の展示物を見てその大きさに衝撃を受けたのを覚えています。
実際に触って動かせたので、インストラクターさん?の指導に従い押したり引いたりしてパタパタと動かしました。
ビニールパイプとテグスの組み合わせでまるで生きているかのように動く様は大変面白かったです。
それのミニチュアということで面白いかもしれません。あの時の感動をもう一度味わいたいですね。
ぜひとも砂浜で風に吹かれて自走する様子を眺めてみたいです。
2011年1月18日火曜日
IC乗車券に関して
尼崎の実家に帰り、5年ぶりぐらいに阪神電車や大阪地下鉄に乗りました。
少々別件ですが、びっくりしたのが阪神電車の西九条線が難波まで延長されていて、尼崎から難波、ことによれば奈良まで近鉄を利用して直通で行けるようになっていました。
阪神尼崎駅に奈良まで行く電車が止まっていたので、乗り換え無しで奈良まで行きそうですね。
すげー、時代は動いているんだなぁと感じました。
驚いたのがsuicaって使えないんですね。
てっきり、suica、ICOCA、TOICAが相互利用可能、suicaとPASMO、ICOCAとPiTaPaもそれぞれ相互利用可能なので、suicaで関西圏の私鉄も大丈夫だと思っていました。
そして阪神電車に乗るときにsuicaで入場しようとするとピタッと改札が閉まってしまいました。
駅員さんに聞くと使えないとのことでした。
そして梅田から心斎橋への移動の際に地下鉄に乗ったのですが、この時も切符を買わなくてはいけませんでした。
非常にめんどくさい思いをしましたので、同じFelica方式なんだし、とっとと相互利用してくれと思いました。
少々別件ですが、びっくりしたのが阪神電車の西九条線が難波まで延長されていて、尼崎から難波、ことによれば奈良まで近鉄を利用して直通で行けるようになっていました。
阪神尼崎駅に奈良まで行く電車が止まっていたので、乗り換え無しで奈良まで行きそうですね。
すげー、時代は動いているんだなぁと感じました。
iPod Touch 4Gの「iPod Touchを探す」機能に関して
実家に帰るついでに色々と機能を確認してきました。
まずはMobileMeと連動した「iPod Touchを探す」という機能です。
これはTouch自体にGPS機能がないため、使用したモバイルルーターの情報を返すためだとは思いますが、時々訳の解らん場所を示しました。
以下がスクリーンショットです。

適当すぎでしょう。
この時、尼崎にいましたが、何故か東は横浜みなとみらいから西は尼崎までの広い範囲になりました。
こんな状態では「iPod Touchを探す」目的を果たすことはできないかと思います。
だいたい10回に1回はこんな感じでした。
キチンとネットにつながる状態でこの状態でした。
ただ新幹線や電車など高速で移動している時はこんな感じだったかもしれません。
車やバス等の低速移動中に確認したときは大丈夫でしたので、移動速度の問題かもしれません。
ダメな時にiPodTouchの標準機能のマップでも確認してみましたが、なぜか横浜みなとみらい近辺を示していました。愛知県やら静岡県やらのよく解らん場所を表示しているときもありました。
神戸行ったり、大阪行ったり、京都行ったりして色々な場所で確認しましたが、だいたいは正確な場所を示していました。
iPodTouchの標準機能のマップは京都で大変役に立ちました。
清水さんから金閣寺に移動、そして金閣寺からJR京都駅までをバスで移動しましたが、かなり高い精度で現在位置を示してくれました。
結構な回数、京都に行っていますが実は今回が初めてのバス移動で不安だったのですが、GPSでバッチリでした。
だんだん金閣寺に近づいていくところが分かりやすかったです。
マップでは電車での移動も示してくれましたので、今度は電車移動を試してみたいと思います。
横浜で歩きながら機能を確認しましたが、さすがに問題なく表示されました。
高速移動中ではうまくいかないようです。
まずはMobileMeと連動した「iPod Touchを探す」という機能です。
これはTouch自体にGPS機能がないため、使用したモバイルルーターの情報を返すためだとは思いますが、時々訳の解らん場所を示しました。
以下がスクリーンショットです。

適当すぎでしょう。
この時、尼崎にいましたが、何故か東は横浜みなとみらいから西は尼崎までの広い範囲になりました。
こんな状態では「iPod Touchを探す」目的を果たすことはできないかと思います。
だいたい10回に1回はこんな感じでした。
キチンとネットにつながる状態でこの状態でした。
ただ新幹線や電車など高速で移動している時はこんな感じだったかもしれません。
車やバス等の低速移動中に確認したときは大丈夫でしたので、移動速度の問題かもしれません。
ダメな時にiPodTouchの標準機能のマップでも確認してみましたが、なぜか横浜みなとみらい近辺を示していました。愛知県やら静岡県やらのよく解らん場所を表示しているときもありました。
神戸行ったり、大阪行ったり、京都行ったりして色々な場所で確認しましたが、だいたいは正確な場所を示していました。
iPodTouchの標準機能のマップは京都で大変役に立ちました。
清水さんから金閣寺に移動、そして金閣寺からJR京都駅までをバスで移動しましたが、かなり高い精度で現在位置を示してくれました。
結構な回数、京都に行っていますが実は今回が初めてのバス移動で不安だったのですが、GPSでバッチリでした。
だんだん金閣寺に近づいていくところが分かりやすかったです。
マップでは電車での移動も示してくれましたので、今度は電車移動を試してみたいと思います。
横浜で歩きながら機能を確認しましたが、さすがに問題なく表示されました。
高速移動中ではうまくいかないようです。
2011年1月15日土曜日
変わり種おかし
今日は東急ハンズで変わり種のおかしを見つけて購入してみました。
購入したのは以下の2つ。
まずは危険性の低い「カステラドロップス」から。
うん、わずかにカステラの味で普通に食べれるものでした。
そして、「宇都宮焼きそば味の焼きそばドロップス」。
えーと、味は宇都宮焼きそばです。ですが美味しくないです。
しばらく口の中で転がしていましたが、気持ち悪くなったので捨てました。
まだまだたくさんの種類の味がありましたのでご興味のある方は東急ハンズまで。
商品の陳列されていた場所に注意書きで「味の保証はしません」的な事を書いていたので、ジョークとして購入しましょう。
購入したのは以下の2つ。
まずは危険性の低い「カステラドロップス」から。
うん、わずかにカステラの味で普通に食べれるものでした。
そして、「宇都宮焼きそば味の焼きそばドロップス」。
えーと、味は宇都宮焼きそばです。ですが美味しくないです。
しばらく口の中で転がしていましたが、気持ち悪くなったので捨てました。
まだまだたくさんの種類の味がありましたのでご興味のある方は東急ハンズまで。
商品の陳列されていた場所に注意書きで「味の保証はしません」的な事を書いていたので、ジョークとして購入しましょう。
実家に帰っていました。
正月明けの連休を利用して、実家に帰っていました。
尼崎の町は多少は変化がありましたが、印象は相変わらずの町でした。
久しぶりに実家に帰り、夜の空を見上げてみると、オリオン座がくっきりと輝いていました。
横浜の夜空では地上の光が明るすぎて星はあまり見えません。
少々感動してしまいました。
尼崎の町は多少は変化がありましたが、印象は相変わらずの町でした。
久しぶりに実家に帰り、夜の空を見上げてみると、オリオン座がくっきりと輝いていました。
横浜の夜空では地上の光が明るすぎて星はあまり見えません。
少々感動してしまいました。
行ったついでに神戸、大阪北と南、京都と結構回ってきました。
色々と写真も撮ってきましたので、順次公開していこうかと思います。
「トロンレガシー3D」鑑賞
トロンレガシーを見てきました。
横浜ブルク13で見ました。
21時スタートということもあり、お客さんは20人はいなかったと思います。
内容自体は昔見たトロンを今リメイクするとこうなるんだ、という感想でした。
基本的に黒もしくは灰色の世界に蛍光色のラインで画面が構成されていますので見難かったです。
ストーリーもアメリカ的な正義と悪の戦いでご都合主義的に主人公が強いって感じでした。
相変わらずアメリカ映画は日本好きなようで、禅やら和室やら座布団やらという日本的アイコンが多数見られました。
たった一箇所だけハングルっぽい文字が出てきました。
なんて書かれているかはわかりませんでしたが・・・
画面が見にくい事をのぞけば、ストーリーは単純で昔のトロンを見たことがある人ならば、バイクのシーンなんかは大変楽しめるものになっているかと思います。
横浜ブルク13で見ました。
21時スタートということもあり、お客さんは20人はいなかったと思います。
内容自体は昔見たトロンを今リメイクするとこうなるんだ、という感想でした。
基本的に黒もしくは灰色の世界に蛍光色のラインで画面が構成されていますので見難かったです。
ストーリーもアメリカ的な正義と悪の戦いでご都合主義的に主人公が強いって感じでした。
相変わらずアメリカ映画は日本好きなようで、禅やら和室やら座布団やらという日本的アイコンが多数見られました。
たった一箇所だけハングルっぽい文字が出てきました。
なんて書かれているかはわかりませんでしたが・・・
画面が見にくい事をのぞけば、ストーリーは単純で昔のトロンを見たことがある人ならば、バイクのシーンなんかは大変楽しめるものになっているかと思います。
2011年1月2日日曜日
正月早々、粗相をしてしまいました
正月早々に恥ずかしい事になっていました。
おそらくランドマーク1階のトイレから横浜駅までの徒歩、および横浜近辺をあちこちうろついてから自宅へ帰るまでチャックが全開でした。
結構な人ごみの中を歩いたと思います。
家に帰ってからものすごく恥ずかしかったです。
おそらくランドマーク1階のトイレから横浜駅までの徒歩、および横浜近辺をあちこちうろついてから自宅へ帰るまでチャックが全開でした。
結構な人ごみの中を歩いたと思います。
家に帰ってからものすごく恥ずかしかったです。
Appleで1月2日のみの安売りやってます
年末に購入してしまった私には残念なお知らせですが、1月2日だけ安売りをしています。
AppleCareの足し程度安くなるようですので、購入を検討されている方はぜひ。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipod/family/ipod_touch?mco=MTM3NTEyOTc
AppleCareの足し程度安くなるようですので、購入を検討されている方はぜひ。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipod/family/ipod_touch?mco=MTM3NTEyOTc
APECの残骸
APECの残骸を見つけました。
ランドマーク近くの道路で撮ったマンホールのふたです。
シールで封印がされています。
3年ほど前に横浜に引っ越ししてきた際に横浜らしいマンホールの写真を撮りたいと思い、いろいろと探した記憶があります。
その際にはそんな封印はされていませんでした。
一部封印シールがはがされているふたもありましたが、大半は封印がされたままになっています。
ちょっと懐かしくなりました。
今でもランドマーク近辺に行くとあの喧噪を思い出します。
ランドマーク近くの道路で撮ったマンホールのふたです。
シールで封印がされています。
3年ほど前に横浜に引っ越ししてきた際に横浜らしいマンホールの写真を撮りたいと思い、いろいろと探した記憶があります。
その際にはそんな封印はされていませんでした。
一部封印シールがはがされているふたもありましたが、大半は封印がされたままになっています。
ちょっと懐かしくなりました。
今でもランドマーク近辺に行くとあの喧噪を思い出します。
西武有楽町店閉店
年末に銀座にiPodTouchを買いに行ったついでに西武有楽町店を見てきました。
閉店の看板が出ていました。
正直一度だけしか店内に入ったことがなかったので感慨はないです。
でもなんというかバブルの残骸がまたひとつ消えた、という印象をもちました。
閉店の看板が出ていました。
正直一度だけしか店内に入ったことがなかったので感慨はないです。
でもなんというかバブルの残骸がまたひとつ消えた、という印象をもちました。
「iPod Touch 4G」開封祭り
先日iPodTouchを購入しました。
開封の様子を撮影していましたので公開します。
影や蛍光灯の反射が写りこんでいますが、今のところ表面に汚れはありません。
Appleストア銀座で購入後、自宅に帰り袋から出した状態。
iPodTouchケース単独の表と裏
iPodTouchケースを展開
ヨドバシ秋葉で購入したフィルムとケースとUSB充電ケーブル
フィルムを張り、ケースで保護した状態
今はこの状態で使用しています。
まだ2日ほどしか使用していませんが特に不満はありません。
使い込んでいこうと思います。
開封の様子を撮影していましたので公開します。
影や蛍光灯の反射が写りこんでいますが、今のところ表面に汚れはありません。
Appleストア銀座で購入後、自宅に帰り袋から出した状態。
iPodTouchケース単独の表と裏
iPodTouchケースを展開
ヨドバシ秋葉で購入したフィルムとケースとUSB充電ケーブル
フィルムを張り、ケースで保護した状態
今はこの状態で使用しています。
まだ2日ほどしか使用していませんが特に不満はありません。
使い込んでいこうと思います。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
「一年の計は元旦にあり」と申します。
元旦の一日は外に出ずに家でまったりしていました。
撮り溜めていたビデオをひたすら見て、見そこねていたブログを見て過ごしました。
元旦からイングランドではフットボールの試合もやってます。
楽しいことだけをして過ごしました。
まあこんなのもありですよね。
下の写真は2010/12/31の夕方のランドマークです。
昨年撮ったけど公開していない写真もいくつかありますので、公開していきたいと思います。
「一年の計は元旦にあり」と申します。
元旦の一日は外に出ずに家でまったりしていました。
撮り溜めていたビデオをひたすら見て、見そこねていたブログを見て過ごしました。
元旦からイングランドではフットボールの試合もやってます。
楽しいことだけをして過ごしました。
まあこんなのもありですよね。
下の写真は2010/12/31の夕方のランドマークです。
昨年撮ったけど公開していない写真もいくつかありますので、公開していきたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)